珍しい?食品

料理・食

t f B! P L

商品の値段によって品質に差がありすぎるので評価が一転することも、筆者の好みがより強く出ます(比較商品が多いなら最安値は避ける、時間があればレビュー内容もチェック)

商品/筆者の評価(10段階)/備考

  • 海ぶどう/5/食感は良いけど、味は完全にワカメ。ならワカメでいい(値段的に
  • 鯨ベーコン/4/クジラ肉が好きならアリか
  • 牛タン先/5/少し弾力の強いタン肉?焼けば砂肝風。煮込み料理はとても柔らかくおいしい。が、肉単品の魅力は流通量的に普通、他の肉でもおいしいので
  • エンガワ@カレイ/7/おいしいが脂っこい
  • 鮭ルイベ漬/6/単品では塩辛い、ご飯と食べても少し塩辛い?酒飲みならちょうどいいかも。味自体は良い
  • 牡蠣(冷凍)/4/冷凍のためか牡蠣特有のプリプリ感がなくなっていた
  • マグロ@ホホ/6/美味しいけど美味しすぎるということはない。安いならあり?
  • マグロ@カマ/6/美味しいけど美味しすぎるということはない。安いならあり?
  • マグロ@脳天/4/やわらかいスジっぽい感じ?おいしくはない、まずくもないが
  • 馬刺し(赤身)/6/非常にまずいと思うものには会ったことはなく匂いは気になるほどではなかった。食感は牛豚鳥肉と同じ感じ。生肉だけあって赤身でも柔らかい、柔らかい点を評価した
  • ホタテ@貝柱/6
  • タピオカ/5/粒こんにゃく、柔らかめの粒だんご、的な食感。味は感じないレベル。
  • トロカツオ(戻りカツオ)/5/たしかに脂は増えていると感じるがトロ感は低い
  • 名古屋コーチン/5/普通の鶏肉と違いはわからず(調理で焦げたので正確ではない評価)
  • トロ@ビンチョウ/6/たしかに脂は増えていると感じるがコッテリ感は低い
  • 南まぐろ@中トロ/9/たしかに目に見えて脂は増えているがコッテリ感は少なめ。
  • 南まぐろ@大トロ/8/脂の量がとても多い。コッテリ感も強い、が魚脂なので少量なら問題ない。
  • 大豆ミート@ミンチタイプ(乾燥)/8/食感はかなり肉に近いが、ニオイと味は完全に大豆。常温で保存可能、保存期間が長い点を高評価。大豆味は強めなので料理を選ぶが、大豆が嫌いでなければ使い勝手が良い
  • ドラゴンフルーツ/5/少しキウイっぽい味と食感(あくまで「っぽい」だけ
  • 杏仁豆腐/5/杏仁の液を豆腐のように固めたもの。杏仁の味が好きかどうかで評価が大きく変わる。
  • マリトッツォ/5/パン生地にクリームをたくさん挟んだもの(シュークリーム生地とは違う)
  • 鳩サブレ/5/鳥の形をしただけのクッキー
  • もみじ饅頭/7/カステラっぽい生地に餡子が包まれた饅頭。もみじの大きさ・カタチをしているので口に入りやすく食べやすい。
  • ナタデココ/5/弾力の強いこんにゃく+ゼリー的な食感
  • 高級食パン/5/一般的な値段の食パンと比べたら確かに味・質が良い、が感動するほどの違いはない。食パン単体にはそこそこの質があれば良いと思っているので評価は低め。
  • シャインマスカット/6/皮ごと食べられる種無しのぶどう。皮ごと食べてる割においしい。皮を剥く手間がない点を評価
  • アワビ/6/食感は貝類独特の弾力ある触感。アサリやしじみとは違って味に癖がなく食べやすい。
  • いくら@鮭/5/安物は浸け汁多めで冷凍されている可能性が高いので安いのは割高かも
  • いくら@鱒/8/安物は浸け汁多めで冷凍されている可能性が高いので安いのは割高かも

QooQ