- 割合上昇はステータスが大きくなるほど効果が増す。逆に序盤は固定値で増加するもののほうが効果が高い
- 商売する際は、①10個まとめて900ジェム売り。②1個ずつ100ジェム売り✕10回。では②のほうが売れやすい、がその分手間がかかる。できるだけ1回で購入するときの金額を少なく+総取引回数を減らし取引する手間を少なくできる個数のいい具合を見つけていきたい。オンラインゲームだけではなく現実世界でも同じ傾向がある
- 無課金プレイヤーは最新コンテンツを満足できるほど攻略はできないかもしれないが、いずれは(6ヶ月とか1年後?)楽に攻略することができるので待てるなら最新コンテンツはお試し程度に遊ぶのが正解か
- ネトゲの確率系はあまり信用しない(「実際の確率」と「表記の確率」が違うことはよくあるため、重要そうなところは顕著)が、いつかは挑戦する時が来るなら、確率は鵜呑みにせず無理をして挑戦しないようにしたい
- 課金者と無課金者であまり変わらないステータス・スキルを伸ばせば、無課金者でも課金者に迫ることができるかも知れない。他人と関わるコンテンツをしなければ一切関係ないが
- 特性の違う多職をほどほどに育てておくのがゲーム仕様変更に対応できて無難かもしれない
- 一点強化型なら、無課金なら微課金に、微課金なら並課金に、その1点においては並び立つことができるかもしれない
- ドロップ率2倍、成功率2倍、報酬2倍、制作材料1/2、などはオンラインゲームではよくあるイベント。待てるならそれを狙っていきたい
- 基本無料で他人と取引できるアイテムの価格は下がり続けていく可能性が非常に高い。bot業者による大量のキャラクターからの供給があり続ける、というのが大きな理由
- 新しい要素はユーザーを飽きさせないために増え続けていく可能性が非常に高い。新要素で素材が急に必要になることがあるので「自分のできる限界まで」ではなく「自分の満足できるほどほどまで」の強化で止めて素材をある程度は貯めるようにしたい
ホーム
/
全オンラインゲーム攻略
/